2016.11.28
トマトブログ
前回、前々回のブログにて、紹介させていただきましたが、
先週日曜日、営業を途中で抜けさせていただき、名古屋まで行ってまいりました。
”念のため”を思って、毎度毎度かなりの荷物になるんですが、、、
おかげで、安心して向かう事ができております。 笑
来年の2月作戦も、きっと大荷物。。。
そして、ヘアメイクはというと。
それもミツモリさんが載せてくださいましたが(こちらです♫)
キメっと!

全体的に細か〜いパールを乗せて
照明で顔に光が当たった時に不自然なツヤが出るようにしました。
これだけだと物足りないので、チークラインに
粒子の大きいラメやホログラムを。
ナチュラルな雰囲気の中に奇抜さもひと加えしました ♫
光が当たるたびにキラっとピカッと反射していて、写真では分かりづらいけど、いい感じになったのではと*
とても喜んでくれてました *
嬉しい!!
ただ、ミツモリさんのいう50点も、とても実感しているので、、
次はもっと攻めてたポイントも作っていこうとおもいます。!

OTAKUproject映像隊長、斎藤さんのVJ。
抜群にかっこかった、、、!!!
前回ブログに映像もありますので是非ご覧になってください ♫
お土産まで頂いちゃいました ><

CDと、アイスランドで採れる植物で出来た美容液と、
ブルーラグーンのこちらもスキンケア!
オレーナもですが、お土産をたくさんくださるんです。。
なので、私もライブ用に使えたらと思い、作って持って行ったイヤリングをプレゼント *

宝物♡
こうやって、色々な世界を経験させていただけている環境に本当に感謝です。
ありがとうございました!!
Written by tomato
2016.11.25
ミツモリブログ TOUCH
先日の名古屋ヘアメイクの仕上がり編。
トマがせっせとメイクして。
(当日撮影に来ていたカメラマンの方に撮っていただきました。)

仕上がりはこんな感じになりまして。
写真暗めですが、暗闇でキラキラさせる作戦。
(当日撮影に来ていたカメラマンの方に撮っていただきました。)

ヘアメイクの内容はほぼトマに任せましたが、とっても喜んでもらえてたので、合格。
でも、ミツモリ的にクオリティは50点ぐらいでした。
次なる進化に期待します。
ライブの様子。
ちなみに、ミツモリ会場に着いたら予定通り、、、ライブは終わっておりました。

そして、予定通り何もしてないくせに、打ち上げには参加する。
名古屋名物、味仙。辛かった。。。


Written by mitsumori
2016.11.20
ミツモリブログ TOUCH
今日の夜はヘアメイク名古屋編。

Mr.Sillaのヘアメイク。
Mr.Sillaって?誰かな?って僕も最初思ったんですけども、
いやー
なんとなんと!
大好きな、アイスランドのバンド、ムームのヴォーカリストのソロライブ!
しかし、行きたすぎるミツモリは間に合わないので。。。
泣く泣く今回はトマに無茶振りl
夕方ギリギリまでお店に出勤し、ドタバタと。
一人で旅立ちました。
外で仕事をするときは如何に荷物を最小限にするかが、
ある意味腕の見せ所。
思った以上になかなかコンパクトにまとめたなと。

思いきや。
。
。
。
見たのはごく一部で、結局大量。

一人のヘアメイクするのにどうなんだろうかこのサイズ。
まっ、その辺は今後の進化に期待。

今回の僕からのアドバイスはたったこれだけ。

細かな質感についてだけ。
ここまでアレヤコレヤと指示せずに任せるのも初めてなんで、
あとはトマクオリティに期待しましょう。
そんなわけで、
当日で急すぎますが、18:00オープンなので、名古屋の方は是非!!!
ちょっとお店を早めに終わらせてもらい。
ミツモリは、おそらく終演後の打ち上げだけにのうのうと参加するつもり。多分。
いやーしかし、3年前の撮影からのアイスランドシリーズのつながりありがたや。
サロン情報。
21月曜日、
22火曜日。
お休み頂きます。
Written by mitsumori
2016.11.12
ミツモリブログ
今日来たお客さんに。
自然の季節のものを食べといたらいいねん!それでええねん!
柚子絞ってジュースにしてみたらいいねん!蜂蜜入れたら美味しいから!
て、言われたんで、
早速。
柚子を初めてスーパーで購入。

切ってみたら
結構種がでかいな!
切って、絞って、種入りまくって、
種は諦めて、、、
炭酸水に蜂蜜入れて。一応それっぽく柚子さしてみました。

はい。
柚子ジュース完成。
しかし、夜やしジュースな気分でもなかったので、
さらにウィスキー入れてみまして。

自家製柚子ハイボール完成!
両方飲んだので。
明日から僕はどうやら健康らしい。
Written by mitsumori
2016.11.10
ミツモリブログ
アメリカの大統領が決まりましたね。
蓋を開けたらトランプさん。
それだけ変化を求める時代なのかもしれませんね?
とにかく平和で安心な世界になればいいですけどもね。
しかし、なんだか激しい選挙と周りの反応でしたね。
ヒラリーさんで決まって一安心のような報道から始まり、
蓋を開けたらトランプさんが頑張って世界が不安定になるピンチ!!!
でこれ↓(昨日)

そして翌日には、やっぱりトランプさんに期待できるかも!!!
でこれ↓(今日)
いやいや、
株とかはよくわかりませんけども、
日本の株価が1000円下がった翌日に1000円上がるって、
尋常じゃない。
遊びちゃうねんから。ほんま。
まあしかし、選挙に限らずいろんなニュースを見ていて、
なんか報道の結果よくない方向に作用してる事って結構多いですね。
気持ちを煽りに煽ってやっぱ違いました〜だとやっぱり無責任すぎる気が。。。
まあスピード感あげて煽った方がそりゃ儲かるんでしょうけども、
なんだかもう飽きたし、そろそろ違う素敵な方法があればいいですね。
あーこわ。
まあそんな事を最後は自分で判断するしかないので、
しっかり自分を持ちつつやっていかんとです。
さて、しかし急に寒くなりましたね。なんでもかんでも激しい近頃ですが。
風邪などひかぬようにしましょう!
Written by mitsumori
2016.11.06
ミツモリブログ

金曜の夜に。
KYOTO WORLDにて、Richie Hawtinのイベント。
かっこよかった〜。

僕のiphone6ではなかなか暗闇では綺麗に撮れませんが。

しかし、人がめちゃくちゃ入ってました!
ゴリゴリと前の方に行ってみましたが、なかなかのステージ前の混雑具合。
すごかった。
ムチャしないようにしよ。
Written by mitsumori
2016.11.04
ミツモリブログ

昨日。
仕事帰りに京都はロームシアターに。
Ryoji Ikeda: concert pieces
これを見てきました。
映像と音を駆使した表現がとにかく僕のツボすぎていつもチャンスがあれば
いつも見に行ってしまう。
今回は4つの作品が見れるのですが、僕が見たのは、matrix
↓

面白そうでしょう?
もちろん写真などはないんですけども、
個人的な感想を。
今まで見た物の中で、
いい意味でも、
悪い意味でも、
とにかく、
一番、
攻撃的な、
芸術作品でした。
以上。
なんとゆうか、体感してみるしかない感じです。
明日明後日と、4作とも見れるスケジュールなので、
1つだけじゃなく何個か見るのを強くオススメします!!!
僕も行けたら見に行きたい。

これは施設に設置されている無料の展示物。
これは純粋にめっちゃカッコイイです。

ちなみに、これ外です!
おしまい。
お店情報。
明日土曜日 夕方に少しだけ予約の空きがあります。
明後日日曜日 土曜日よりは予約に余裕があります。
明々後日月曜日 お休み頂きます。
Written by mitsumori
2016.11.04
トマトブログ
朝、晩がグッと寒くなってきましたね。
日差しは、まだまだ強いから、日中は冷房かけたりもしながら営業してますが
本格的に秋〜冬に向かっていってる感じがします〜 *
それに伴い、本格的に布団から出たくない病がジワジワと…. 笑
毎年、結構手足が冷えて不快なので、何か方法はないかと調べていたところ(食べ物で♫)
体を温める効果のある食べ物”陽性の食品”を、意識的に摂る。
血液をサラサラにして、めぐりを良くする。
これがポイントらしいです。
で、陽性の食品って…?? 何なのでしょうか… 初めて聞きました 笑
特徴としては
・塩辛いもの
・寒い、涼しい土地、気候に採れるもの
・かたいもの、水分のすくないもの
・地下で真っ直ぐ下にのびるもの
・煮るのに時間のかかるもの
・熱するとむしろ硬くなるもの
具体的に。
体をあたためる効果のあるもの
・しょうが
・ねぎ
・にんにく
・梅干黒焼き
体をあたためて血をサラサラにするもの
・根菜類(こんにゃく、ごぼう、人参、山芋、レンコン)
・自然塩
・塩辛い加工食品(味噌、醤油、たくあん、梅干し)
よく耳にするのは生姜ですよね。
なななんと。
生姜には2つの働きがあって、朝と夜で摂り方を変えると効果も変わって効率的に冷えが解消されるとのこと。
朝はジンジャーパウダー!
生姜を加熱、乾燥して作られたジンジャーパウダー。
「ショウガオール」と呼ばれる、交感神経を刺激させて脂肪を燃焼させて熱を生み出す成分が増えるそうです。
さらに、体も睡眠モードから代謝モードへ切り替わり、副交感神経から交感神経へと働きが変わる時間。
朝に摂取して交感神経を刺激し、いつもより体を温められる効果があるという仕組み ♫
そして
夜は生ショウガ!(手足が冷えて眠れない方は特に♫)
生ショウガには、手足などの抹消部の血管を広げて、血流をスムーズにする働きがあるそうです。
夜に向かっていくにつれて、体も交感神経優位な状態→副交感神経優位な状態 へ、変わっていき、
副交感神経が優位な状態になると、血管が開き隅々までの血流がスムーズになって、手足から熱を逃がして
寝る準備をはじめるそう。
そこを後押しするように、生ショウガを摂取して、血流を良くして手足を温めると…
質の良い眠りが期待できるという仕組みです ♫
そして。そして。
ショウガパウダーは作れるとの朗報 ♫
薄くスライスして100℃のオーブンで1時間加熱。
そのまま放置して、さらに加熱と乾燥。
ショウガが乾燥して小さくなってたら取りどきです!
すり鉢や、ミキサーで粉々にしたら 完成〜*
なんて簡単な…
保存期間は3ヶ月だそうですよ^^
と、工程まで書きつつ「作るんか?」と聞かれると。
………笑
徐々に何かしら始めて行きたいと思います。 はい。
ではではまた ♫
Written by tomato