2016.04.29
ミツモリブログ サロン情報
暖かくなって、LINE外も中も緑達がより一層元気になってきております。
レモン。
この黄色い実を去年の冬に収穫してからは、
なかなか寂しい状態でしたけれども。

よく見てみたら。
なんと。
花が咲いとる。

花が咲かなきゃ実もできないとの噂を聞いたので
また今年も収穫できるかもしれません!!!
よく見ると、こいつにもえらい最初より長くなって、
なんだか花らしきものが咲いてます。

いろいろいい感じになってきました。
さて、GWのお店情報。
LINEはGW中、5月3日(火)以外は通常通り営業しております。
本日29日(金)は予約いっぱいです、ありがとうございます。
が、
30 まだ予約に余裕あり
1 まだ予約に余裕あり
2 まだ予約に余裕あり
4 まだ予約に余裕あり
5 まだ予約に余裕あり
と、なんともかたよった予約状況。
皆さん、きっとこれから予定をたてる人も多いかと思われます。
さてどんなGWになりますか。
楽しんでください!!!
明日以降、LINEはどしどしご連絡お待ちしておりますので!
Written by mitsumori
2016.04.27
トマトブログ
映画を観てきました。
ディカプリオ様が念願のアカデミー賞を取った….!!!
というのと、
坂本龍一さんが音楽を担当しているとのことで
かなり待ち遠しかった作品☆
○作家マイケル・パンク『蘇った亡霊:ある復讐の物語』(The Revenant: A Novel of Revenge)で、アメリカの西部開拓時代を生きた 実在 の罠猟師(ヒュー・グラス)の半生と、彼が体験した過酷なサバイバルの旅を描いている。
○息子を殺されて、その復習をしにいく。
私が予習したのは、ほぼこれだけ。ざっくりしすぎ(笑)
ロケ地がどこだとかそんな深くまで見ずに行っちゃうのですが
ちょっと後悔しました(笑)
予備知識が多い方が楽しいと、新たな発見!
ネタバレ記事を見ない様に気をつけないと。。。
実際、音楽が坂本龍一さんっていうのも行きたい理由のひとつだったので、
今までは、細かく背景の音を気にして観てませんでしたが
いつ敵に殺されるか分からない状況の中
1人重傷の怪我をしながら、極寒の山中を進み続ける。
途中から会話のシーンが全然なくて、
風の音だったり、動物の鳴き声だったり。
自分もそこでひとりぼっちになってしまった気分になります。 ホント。
(映画情報ぴあの抜粋です)↓
監督から『メロディよりもサウンドだ。サウンドの積み重ねが必要なのだ!』というリクエストを受けた坂本は、
ミニマルな構成でドラマを支える“サウンド”を構築。制作された楽曲と、こだわり抜かれた映像、ディカプリオの決死の演技は見事に調和しており、
「人間ドラマを包む大きな自然というものを音楽で描きたかった」という坂本の言葉に思わずうなづいてしまう映像になっている。
いやはや、ほんとに納得です。。
まさにです。。
そしてこの文才が欲しい(笑)
2時間半と、時間だけ見るとかなり長めですが全然気にならないぐらいあっという間でした。
そして常に緊迫してます。。
見終わった後はつかれた〜って なったけど
これは、映画館で観るに限ります。
気になっている方は是非〜!
演技も映像も音楽も全部、最高でしたヨ!
Written by tomato
2016.04.23
ミツモリブログ Hair Style
フランス人のカラーリングのお客様。
before

(本人が参考に送ってくれたbefore写真)
目指す仕上がり。(本人が参考にと送ってくれた写真)

とにかく写真もあって非常にわかりやすく。
目指せ白です!
もはやフランス人も日本人も髪質の違いもあまり関係ありません。
まずは茶色い髪をうす〜い黄色ぐらいまで髪の毛が大丈夫な範囲で脱色です。
ひたすらブリーチ!

ひたすらブリーチ。

そして、ブリーチ。。
まだまだ、ブリーチ。。
白を目指す場合、大体3、4回ブリーチします。
本人もやったことあるだけに、時間かかるのは大丈夫と頼もしい。
(ブリーチとかしたことない初めて白くしようとする人とかに、
所要時間伝えるとびっくりされること結構あります。)
そして。
めでたく完成。
after

お疲れ様でした!
次はヒゲも染めようかな。
Written by mitsumori
2016.04.20
ミツモリブログ
久しぶりに。
服を買いました。

日本人ながら、パリに拠点を置いて、毎年コレクションを発表してる、
“CLOUD LOBBY”
2016年秋冬の日本での新作展示会にて!
こちら展示会の案内DM

東京、大阪はもう終了してますが、明日から京都はここでやってるみたいです!

僕は大阪編の会場だった”entre filles“さんにお邪魔しました。
いろいろ見た結果。

思わず。
このコートをゲット〜。
質感といいシルエットといいやりすぎず、変わってて、気に入って。
到着が楽しみ!

今回の会場のentre fillesさんは普段はユーズドのセレクトショップなので、
女子が好きそうな商品いっぱいありました。
こうやって買い物に行くと、女性の方がなんかだ種類豊富で楽しそう。
ちょっと羨ましい。
CLOUD LOBBYのルックブックはLINEにも置いてますので是非に〜。

Written by mitsumori
2016.04.18
ミツモリブログ メディア関係
お店に郵便物が送られてきました。

ん?
なんか雑誌買ったっけな?
と一瞬?になりましたが。
開けてみると。すぐに思い出す。

そうそう。
これ。
楽しみにしてたやつなんです。
先月ぐらいに。
この雑誌PENでヘアメイクのお仕事をさせて頂いたのです。
それで、掲載号を送って頂いたんですね。
そこまでは、ただのお仕事なんですけども。
今回、その仕事の内容が、
サッカー好きのミツモリとしては、
もう、たまらん感じの内容でして。
サッカーの元日本代表、宮本恒靖さんのヘアメイク〜。
いつの日か日本代表選手のカットしてやるぜ的な思いは持ってましたが、
まさか、そんな仕事が向こうからやってくるとは。ラッキー。
そりゃあもう喜んで。ありがたくお仕事お受けさせてもらいました。
こんな感じに。

ちなみに、この日の僕の仕事ですけども、
もはや素材がよく、男性で短い髪で、寝癖なども特に発生しておらず。
ほぼ完成された状態で登場されましたので。
ある意味予想通りなんですけども、
やばい。
やることがない〜。
ヘアの仕事は簡単そうなやつほど意外と難しいもんなんです。。。
簡単というか、ほぼ完成されたものをブラッシュアップさせて、
なおかつ痕跡を残すのはなかなか大変。
とはいえ仕事です。
やります。
まずは、
めちゃくちゃプロっぽくドライヤーの風をなびかせ!
そして、
めちゃくちゃプロっぽくクシでとかし!
これでもかと、
めちゃくちゃプロっぽくヘアワックスをつけました!
全てのシンプルな所作に全身全霊をこめました。
が、しかしここまで所要時間5〜10分!
こんなにあっさりは終われぬと。
もうしょうがないので、
残りは得意技、サッカーの話をしまくりました。
今回お仕事させてもらったページの内容は、
レイジーボーイというソファーの紹介ページ。
おそらく、座り心地がよすぎて、、、
レイジーなボーイになってしまう、
そんなソファー。

快適の秘密は是非PEN紙面にて〜!
いやー
スポーツできて、男前で、面白くて、とっても丁寧で、
非の打ち所のない、そりゃモテまっせ。な方でした。
モテるための要素を少しでも分けてもらいたい。。
そんなありがた美味しい仕事でした。
おしまい。
Written by mitsumori
2016.04.15
ミツモリブログ
毎年暖かくなると伸びすぎて、伸びすぎて、ボサボサになる多肉植物。
元気な証拠でいいんですが、
好みは分かれるかもしれませんが、
LINE的にも個人的にも、ボサボサジャングルよりは
シュッとしてたいので、
カット!!!
before

伸びすぎて、斜めになったり、倒れそうになったり、
えらいこっちゃです。
切るぐらいでは収まりそうになかったので。
カット+植替え。
で完成が。
after


あ〜スッキリ、サッパリしました!
なんとなく。
少年の頃。
床屋さんに行って。
切り過ぎないでといつも伝えるが。
案の定。
サッパリしすぎて。
学校に行くのが恥ずかしい気持ち。
思い出しました。
あれはきっと、その時代の髪型だけではなくて、
長持ちも考えた大人の判断だったのでしょう。
今回の植物もどうせ伸びるので、サッパリ気味にする同じ発想。。。
いいんだか、わるいんだか。
そして、毎年カットするたびに、
カットされた植物たちが場所を変えてまた増えていく。
どんどん。

おしまい。
Written by mitsumori
2016.04.13
ミツモリブログ
すごく久しぶり。20年いや30年ぶりぐらいに枚方パークに。
ジェットコースターとか乗り物乗れないビビリなミツモリですが、
今回は別の目的がありまして。
チームラボ/teamlabo
の展覧会が目的です。

snsとか写真がオッケーでしたので、少しご紹介。
デジタルアートの考えからスタート。

こんな風にデジタルを素敵に用いた展示が5、6種類と、

これはちびっこが画用紙に描いた絵が水族館のように壁に投影される仕掛け。
こんな感じにちびっこらしく、なかなか奔放な絵。

誰か知りませんが、アンパンマンとクラゲ?を合体させた発想には
度肝抜かされました。はい。

展示以外は、
こんな感じの広いスペースにちびっこが喜ぶ要素がてんこ盛りでした。
僕の目的は展示でしたが、子供たち楽しそうでしたね。

僕のオススメ展示を2個。
どちらも。
相当に。
いい感じでした。
全然関係ない分野ですけども、すごくやられた感でいっぱいでした。
すごくオススメです。是非!!!
あまりコメント書くこともないので、写真プラス。動画のみ。
その1。



その2


動画。
いやー。すごく充実の展示でした。

6月ぐらいまでやってるので、関西の方々は、せっかく近くで見れるチャンス。
ぜひ生で!!!
ちなみに、展示後の枚方パークは、もはやどうやって遊んだら
いいやらわからずにすぐに帰ってしまった。。
見たころないキャラがこっち来た時とか、本気でリアクション困る始末。。。
遊園地を楽しめぬ自分に引きました。
Written by mitsumori
2016.04.09
ミツモリブログ Hair Style
before
ロングになっちゃったモヒカンを普通のモヒカンに。

しかし、これはこれですごい髪型。。
躊躇なくカット。

なんかちょっと切り落ちた髪がカッコよかった。

普通すぎてもなんなんで、モヒカンにパーマ追加。
このカラフルな感じもそれはそれでちゃんと素敵なモヒカンやなと。

after

後ろ。

なかなか面白い感じに出来上がりました。

我ながら、いいというか、面白い髪型〜
イメージソースは。
北斗の拳の派手な感じやけども、すぐにやっつけられるタイプのやつ。

また変り種シリーズになってしまいましたが。
ちゃんと明るく爽やかな髪型ベースなLINEですのでご安心を。。
Written by mitsumori
2016.04.07
トマトブログ
ピークを迎えているのではないでしょうか ♫
先週の土曜日にお花見されてた方多かったみたいですね。

外国にもサクラスポットはあるのかしらと
調べてみたところ
(タイダルベイスン:アメリカ)

アメリカ・ワシントンにあるポトマック河畔”タイダルベイスン”の桜並木は、
日米友好のシンボル、そして”桜の世界3大名所”にもなっているみたいです。
毎年恒例で、ワシントンで春の風物詩となっている「全米桜祭り」も開催されているんだとか。
その他にも
(ストックホルム王立公園:スウェーデン)

(ハイパーク:カナダ)

(ペトシーン公園:チェコ)

(ヘルテ峡谷:スペイン)

意外とめっちゃある!!!
ちょっと違和感を感じながら、外国で花見とかもしてみたいな〜 ♫
こちらは家からすぐの さくら並木。
毎日自転車乗りながら
つぼみから今に至る迄、ふらふら〜っと見てきました。
今日の雨でほんとに散ってそうですが、絨毯もそれはそれで好きなので。
見届けようと思います。
来年も綺麗なサクラがみれますように〜 ♫
Written by tomato
2016.04.01
トマトブログ
新年度、始まりました。
気づけば、え、もう4月?? って感じで。
時間が経つスピードの早さに驚きです。
キューバから帰ってきてもう1ヶ月半になるんですもんね。
はやいいい〜〜。
うちで働いてくれてた受付嬢 はるちゃんも
今日から東京で 新社会人生活がスタートしました。
緊張して朝4:30に目覚めたそうです。
いやはや フレッシュ☆☆☆!笑
頑張ってきます!って朝からラインがきてて
嬉しくなりました ^^
たくさん練習につき合ってもらったり、色々思い出いっぱいですね〜 ♫
大事な卒業式も任せてくれて、幸せです ^^

今までアリガトウと就職祝いに お店の皆からDiptyque♡
去年まで働いてくれてたテルから 花束♡
良い香りに包まれて 癒されていることでしょう。。。 ♫
わたしもがんばろ!!
Written by tomato