2014.08.30
ミツモリブログ Hair Style
before
半年ぐらい前に縮毛矯正をしていて毛先がまっすぐ、根元はクセが出てきてまとまらない状態。
縮毛矯正される方ならば、この大変さはよくわかるはず。
今回は縮毛矯正ではなくて、少しハード目のパーマをする事で解決してみようとチャレンジ。

after

彼女。とっても外人ぽい雰囲気なので合うかなと思ってモノクロにしてみました。
クセでお悩みの方。少し強めのパーマもオススメです。
お店予約状況。
本日。土曜日なのですが、まだわりと空きがあります!!!当日予約可能です!!!
明日。日曜日。昼間に若干と、夕方に若干空きがございます!!!
宜しくお願いします。
Written by mitsumori
2014.08.27
トマトブログ
5日間の夏休み。ありがとうございました!
ほぼ5日間予定ツメツメで、わいわい楽しく過ごしておりました ♪
1泊2日で 金沢旅行に行ってきたのでそれをピックアップしようかと。
ずっとずっと行ってみたかった21世紀美術館にようやく足を踏み入れることができました !!!

バケーション感満載です。笑

快晴!!!

晴れてくれたおかげで、潜ってる感増し増しです ♪♪
でも
晴れ過ぎてまして 確実に焼けました。 笑
太陽てりてりの中
3時間ほど堪能しまして、帰り道
世界で2番目においしい メロンパンアイス!
2番目??
1番はどこかしらと。
純粋に思いましたが
初めて食べるモノでしたので、なかなか興味深く。
勢いで買ってみました。
パンは甘さ控えめでした。
アイスの量が結構あって、一人1個食べるにはちょっと大変 笑
感想。
おいしいです!
そして。なんとなく想像できる味です 笑
。。。
時間も18:00に近づいていたので、ここで働くお兄さんに地元で有名なご飯屋さんを教えてもらいました ♪

いたるさんです★
どれもこれもおいしかったんですが
岩牡蠣がもう最高でした!!!

お盆明けの、ど平日なのに、予約がとれないくらい
超人気店です!!
金沢に行かれた際には 是非 ♪
そして、シメに。

このお店。なかなか店員さんのキャラが濃いです。
返事が全部「ヤッホー」で帰ってくるっていう。笑
通称ヤッホー茶漬けっていうみたいです♪
おかわり自由で、7杯以上食べられると、
壁に自分のサインを貼れるルールで、
有名人のサインのお隣に一般の方のサインがあったりとかしてて、すごい面白いお店でした!
ここもおすすめです ^^
かなり旅の思い出になります 笑!
ちなみに私は3杯でもうおなかが破裂するかとおもいました。笑
そして次の日は朝早くにホテルを出発して
千里浜に。

波打ち際を車で駆け抜けられるスポットです ^^!
山下達郎を聴きながら
駆け抜けて ♪
(道ぼこぼこでしたが笑)
大阪に帰ってきました。
そんな夏休みの旅行 ☆
残りの日は、ひたすら友達と遊んでいました ♪
いっぱい笑って、おいしいごはん食べて、自然に癒されて。
充電完了です ♪
お休みありがとうございましたー!!
Written by tomato
2014.08.24
ミツモリブログ Hair Style
モヒカンラインだけ長くていつもビビッドな色で染めてる彼。
今回はシックに行きたいそう。

カラー後。
こうやっておろしてると、ちょっと危ない感じになってますが、
写真よりもなかなかに鮮やかな濃紺に染まってます。

実際はこんな感じ。

そしてカット後。一気にクレイジーでハードな感じになりました!

挑戦者求む!
Written by mitsumori
2014.08.23
ミツモリブログ サロン情報
絶賛営業中です。
休み前に咲きかけていたコイツも。

まあ元気に咲いており。
元気に営業開始できそうです。

予約状況のお知らせ。
本日、23日。16:00以降に若干空きがございます。
明日、24日。13:00以降に若干空きがございます。
休みあけ。いつも留守電の数がなかなかとんでもないですけども。すいません!
お急ぎの方。いつでもご連絡お待ちしております!!!
Written by mitsumori
2014.08.21
ミツモリブログ
当日に行き先決めて。新幹線に飛び乗って。

かもめにのって。

かもめ。座席がなかなかしっかりしております。

なかなかの旅行感!

海はテンション上がります!

目的地。長崎到着。以前の職場の先輩に急遽、お相手して頂く事に。

めがねばしって名前の橋。

なんでも橋が水に写り込んだ感じがメガネらしい。確かに。

観光が目的ではないので、いきなりご飯。
くじら。めずらしい。美味。もうお肉です。はい。

きびなご、やったかな?これまた珍しく。塩辛。美味。
そして、
盛りつけもっと頑張ればもっといいのにシリーズその1。

マッシュポテトのフライなんとか。これも珍しい。
そして、
盛りつけもっと頑張ればもっといいのにシリーズその2。

他にもたくさんあったんですが、写真の前に我慢出来なくて、食べてしまいました。
食べた事のない物もいくつかあってだいぶ満足。
お次のバーでカクテルなんぞ。×2。

酔っぱらいつつ。長崎らしく。チンチン電車の路面写真を最後のパーワーで。

翌日は佐世保。

佐世保といえば、佐世保バーガー。
光守的にはHIKARIってお店にそりゃ近さを感じて引かれたんですが。
1時間待ちとの事で。行列に並ぶの苦手な僕はここでもそれを普通に発揮。

仕方なく、お隣のお店ので腹ごしらえ。
めちゃ巨大で美味。

日本再西端。一応制覇。

長崎に戻り。
バーの店員さんに教えてもらった、ベタやけどってお店でおつまみ+

ちゃんぽん。

そして、勢いで。
興味そんなにないくせに夜景。

ここは1人で行ったのですけども、タクシー乗って行き先を伝えたら。
さみしかとね〜って普通に言われました。わかってます。
はじめて聞きましたが。
世界新三大夜景に認定されてるらしいです。
モナコ。香港。長崎。
『新』
てちょっと面白い。そして、1000万ドルの夜景らしいんです。
これを機に、夜景巡りしようかなと思ったり。
そして、休みを満喫すべき普段あんまりいかない、バーをハシゴ。
しつつ、長崎の空気感を味わう。
シャンパン。

激ウマ、モヒート。

このお店。入り口がなんといっても最高。
しばらくあれやこれやしましたが、この本棚が開くんです。はい。

そして、ビール専門バーを発見して、ビール。
チリのビール。

多分ベルギーのちょっと珍しい?らしいビール。

そして。帰路。いい天気。帰りものんびりと、電車に揺られつつ黄昏れる。

つもりが。。。。。
諸事情で。
人生でここに着陸を選択する事はなかなかないであろう場所に来る事に。
なんでも大雨の影響でダイヤが乱れまくったみたいです。
佐賀県て書いてるから、着陸した事だけで行った事になるんであれば。初佐賀。しました。前向きに。

そして。急遽ツバメだったかな?に乗り換え。これはこれで、九州の新幹線堪能できてます。

東海道新幹線しか知らなかったので、九州の電車の個性に驚き。

想定外の新幹線夕焼け!!!もうやけくそです。はい。

昼過ぎに長崎を出て、家には19:00ごろに到着!!!
教訓。
予定がわかるなら。行き当たりばったりでなく。
ちゃんと前もって予約して!
長崎は飛行機で行きましょう!!!!!!!
感想。
長崎弁。かわいい。方言いいですね。自分も大阪弁ですが。。。
さて。残りの休みはゆるりと楽しみます!
Written by mitsumori
2014.08.17
ミツモリブログ サロン情報

8月18日(月)〜8月22日(金)まで夏休み頂きます!
宜しくお願いします!
メールでのご予約は受付けてますのでご利用くださいませ。
夏なんで。音楽フェスとかたくさんあって。毎年行きたかったりするんですけども。
なかなか行きたいイベントと、自分の都合とか噛み合ず最近は行けてないので、
お店で流す音楽をここのところ、ほぼライブバージョンセレクトでなんとか臨場感だしてます!

Bob Dylan,Nirvana,Theater Brookらへんはなかなか美容室的に勇気いりますが、
夏って事でたまにはそんなバージョンもありかなと!
さて。そんなことより夏休み夏休み!!!

新しいおつかれビール発見!!!
『100人のキセキ』!!!
さて、キセキな夏休みになりそうな!?
Written by mitsumori
2014.08.16
ミツモリブログ Hair Style
部分的にブルーで染めて、
部分的に短い部分を作ったヘアスタイル!
ミツモリ的にはこのシルエットがお気に入りです。

Written by mitsumori
2014.08.15
トマトブログ
おとついが帰省ラッシュだったみたいですね ^^

長期連休とかなると 出てくる渋滞情報とか、乗車率とか、
私達の休みはあまりそういう時とかぶらないので
「うわ〜。混んでるな〜。」
と、イレギュラー感をちょっと楽しんでしまっている節があります(笑)
あと、夏になると無性にラジオが聴きたくなる衝動にかられます。
イベントの情報とか、いかにも夏!!!っていう曲をながしてくれて
より、夏感を感じれるというか。。。☆
テレビ付けてるよりラジオ聴いてる方が楽しいです。笑
でも、テレビを見るなら
甲子園!ですよね!
大垣日大vs藤代 の試合を全部見てたんですが、
ドラマでした! すんごい逆転劇!!
6点差を詰めて最終的には2点上回って 勝った大垣日大!!
1試合に賭けてる想いが伝わるから、高校野球 いいな〜☆
今日は大阪桐蔭みたいなので、結果が楽しみですね〜 ♪
そしてそしてお盆があけますとLINEの夏休み☆が始まります。
○○○8/18~22の5日間頂いております○○○
専門学校の友達とバーベキューに行ったり☆
新鮮な魚と美術館を目がけて!金沢旅行☆
ライブ☆まさかまさかの2日連続(笑)
社会人になって初めてです。連チャンで行けるなんて!!
と、楽しみがいっぱいなので
張り切ります!!
毎日蒸し暑いですが、体調を崩さないように、残りの夏を楽しまないと!ですね〜 ^^
Written by tomato
2014.08.13
ミツモリブログ サロン情報
思う事あって。
おもむろに絵?いや、そんなたいしたもんでもなく、落書き中。

いつも思う事。
何かを描いている最中の、
絵の具とか筆とか、イロイロの混じって。
カラフルで。多彩で。混沌として。ありとあらゆるものが入り混じった感じの風景が
一番すき。
だったりします。

絵が上手な人が羨ましい。はい。
※お盆中の営業情報。
13日(水曜日) 夕方以降まだ空きがございます。
14日(木曜日) まだ比較的空きがございます。
15日(金曜日) 12:00〜22:00まで。夕方以降まだ空きがございます。
16日(土曜日)、17日(日曜日)まだ比較的空きがございます。
18日(月曜日)〜22日(金曜日)夏休み頂きます。
毎年連休は中盤から後半がゆとりあるかと思います。
宜しくお願いします。
Written by mitsumori
2014.08.09
ミツモリブログ
台風ですね。大変な事にならなければと。気をつけましょう!!!
ずいぶんのばしてたトマヘアー
久しぶりにカット。

仕上げはシーソルトスプレーとゆう、海に入ってあるいみベタつき、
でも、ある意味しっとりしてなんだかよい質感になる。
そんなスタイリング剤で仕上げてクセ活かし風セット。

さて、そんな台風の影響で予約もこの土日どうなることやら。
LINEは当たり前のように普通にやっております。
ご来店お待ちしております!!!
Written by mitsumori
2014.08.07
トマトブログ
28日29日と
実家に帰省しておりました ^^
夏の白浜は人がいっぱいです〜 ♪
もともと地元は一緒だけど、結婚して市内へ行った友達とランチを食べに
和歌山市で途中下車 ♪♪
大人になった感をちょっと実感しつつ。
夕方、白浜に着き、そのまま母が働く御飯屋さんへ!
そういえば、母が働いてる姿って見たことない!と、そこで気づきました。
なんか新鮮な感じです(笑) 妙に気になるし(笑)

アワビのバター焼き
ハモの天ぷら
お造り盛り合わせ
などなど。
やっぱ魚が抜群に美味しいです♡
そしてその後、メッセージ花火なるものを観に、白良浜へ!

たぶん毎日、夜やってます ^^
一言+花火! 夏の思いでにぴったりっていう代物です!
ぽけーっと見ながら、会ってなかった間の積もる話をべらべらと。
帰ってからは母と べらべらと。
まったりです ^^♪
次の日は朝から温泉に行ってきました!

湯船に浸かりながら、海丸見えです!
海からはみんな丸見えです(笑)
が。
そんな事気にならないぐらい いい湯です〜!
朝10:00から貸し切り状態でした♡ 幸せ
そんな温泉の管理人さん

しっかりきめてくれました 笑☆
友達、親、おばあちゃん、地元の人。
たくさんの人のおかげで、癒されました〜 ♡
また次帰省するのが 楽しみです!
やっぱり地元はいいですね〜 ^^

Written by tomato
2014.08.04
ミツモリブログ
バジルとかイロイロ。

よく見たら。。。。。。。
!!!!!!!!!!!
キノコ生えとります!!!!!!!

これって、このまま放置しても大丈夫でしょうかね???
Written by mitsumori
2014.08.02
ミツモリブログ Hair Style
久しぶりのお客さんがご来店。
絵を勉強しているお客さん。
長い間来てくれているし、
自分の絵で作った年賀状をくれたり、たまに見かけたりと存在はちょこちょこ感じていたのですが、
浪人中の期間、家にいる時間が長くて、人目もはばからず勉強に没頭し、髪の毛を放置した結果。
おそらく人生で髪が一番長くなり、
僕が見てきた中でも一番長くなり、
元々くせ毛が強い彼なんですけども、
伸ばしまくった結果。
お互い意見が一致で、
ただ伸びた結果。
驚きの、めっちゃいい感じのクセ具合になってました!!!
そんな訳で、クセの質感はそのまま活かせるように長めのバランスで扱いやすくカット。
↓。

ナイスヘアスタイル。
いやー髪の毛って面白い。
全く違うアプローチから世界は広がるもんです!!!
あっ、でもLINEは美容室なので、基本的には何かございましたら、放置ではなくご相談でお願いします!!!
お店予約状況。
2日(土曜日)
3日(日曜日)
共に若干ですが、予約可能です!宜しくお願いします!
Written by mitsumori