2016.07.15
草間彌生とか大竹伸朗とか安藤忠雄とか。
先日の連休に。
直島&豊島
に行ってきました。
3年に一度、瀬戸内国際芸術祭と言うイベントが開催されていて、
今年の春、夏、秋の時期にやってまして、公式ガイドブックまであります。
さて。ではその様子を。
新幹線で岡山に。
そして、OKAYAMA CRAFT BEER
岡山からさらに電車で宇野港を目指す。
直島に近づくほどに、なんだかアート感のある物体が増えます。これは駅。
宇野港から高速船に乗換えて。
まずは豊島に向かう。
10分ほど船に揺られ、豊島到着。
ホテルにチェックインもしていないので、荷物をロッカーに。
ここで私、500円専用て強く案内が書いているんですけども、
何を思ったのか、100円を入れてしまいました。。。
このタイプって入れたら最後、もう出せないので。。。
でも、一応、そんなわけないんですが、
念のため。回してみたら、、、
なんと!
普通に鍵がかかりました。不具合?こんなもん?
豊島でロッカー利用する方は是非とも0007番にチャレンジを!
あまり時間な買ったので、タクシー。
島に1台だけらしいです。
豊島美術館。
まあなんとのどかな場所。
展示は写真撮れませんので、是非現地へ。
おしゃれなサイダーで休憩。(アルコールはありません!て言われ)
そういえば6年前にここに来た時に、船の時間ギリギリで、ダッシュでここを下ってて、
心折れかけた時に奇跡のヒッチハイク成功した事を思い出す。
タクシー降りて。
凍りつきそうになりました。
ハチ。
こいつが車内で派手に飛び回ってたら拷問です。ゾッとしました。こわ。
またまた船で直島に。
直島到着。
彌生感出てますね。
わかるぜおっちゃん。暑いから。
バスも彌生感出してきます。
ホテル到着。海見えて最高。
遠くの方に彌生様も一応見えました。
彌生様。
おっ、ホテルの庭にうちの店と同じ花。なんか親近感わきます。
夕飯は、ホテル内のフレンチレストラン。
アワビとトリュフとなんとかかんとか。
とっても変わった冷製スープ。
お肉に反応して写真撮る前に食べてしまった。。。
生のマッシュルーム?が美味しかった。
外もいい感じに日が暮れる。
デザートその1
デザートその2
なんか他にも食べた気がしますが。写真は以上。
ホテルから外の眺めも良かったけども、
一番のお気に入りは、この窓。外の木々がめちゃ幻想的でした。
朝ごはん。
一応、せっかくなので海に接近してみる。
直島名物、銭湯。
お昼ご飯。
ヒラメの唐揚げ定食。
ヒラメのお刺身定食。
そんなにお腹空いてなかったので、
お刺身は単品にしようと思ったが、
おばちゃんにご飯食べなあかんがな!的なこと言われ。従う。
そして、おばちゃんはコーラーをオーダーした外国人に、
『コーラはない!』ってピシャリと日本語で対応してました。
強いなーおばちゃん。
フレンチレストランも美味しかったけど。
一番のお気に入りはここでした。
直島の宮之浦港からすぐなので是非。特にヒラメの唐揚げ定食を!
食べてるうちにあっという間に旅も終了。
電車までの時間にせっかくなのでまたまた岡山クラフトビールシリーズ。
いまいちやり方わからなかった改札?
そして京都についてホッとする。
お土産は彌生ちゃんバッジシリーズ。
さらり一泊二日、芸術少々、ほぼ食べ歩きの旅でした。
これから行く方は美術館とか色んな面白いアートがてんこ盛りなので、
食べるよりももっと色々見るのをオススメします!
おしまい。